簡単な紹介
キャラメルボックス、ラッパ屋などを輩出した、今年で創立49周年を迎える演劇サークルです。早稲田大学学生会館や早稲田小劇場どらま館を中心に活動しています。1年に3回の本公演に加え、任意の企画公演を打つこともできます。役者、脚本、演出、スタッフ等、様々な形で演劇に関わることができます。早大演劇サークルの中で最も本公演(劇団員全員で作り上げる公演)が多く、劇団色が強い「ぎゅっ」とした団体です。所属大学問わず、3・4年生、院生、フリーター、社会人等、誰でも入団可能です!演劇経験も全く必要ありません!演劇を極めたい人も、何となく新しいことが始めたい人も、どんな人でも所属できる劇団です。
基本情報
人数:15
男女比:2:8
入会費:なし
会費:月500円
活動頻度:公演の無い時期は月1、公演のある時期は週3~7
詳しい活動場所:学生会館演劇練習室、学生会館E537
ここがスゴイ
- 早稲田大学6大演劇サークルの一つで、49年の歴史があります!OBOGにはプロとして活動されている方も多数いらっしゃいます!
- 年3回の本公演があり、サークル員全員で作り上げる公演が豊富です!役者、スタッフ、脚本等好きなかかわり方ができます!
- サークルに入った年(年代)で関係性が決まるので、年齢、大学の学年、所属大学の差などは一切意識されることはありません!
- 基本授業優先!演劇=単位を落とすというイメージがあるかもしれませんが、GPA3.5超えのメンバーも在籍しています!
- 新人訓練あり!演劇に全力で取り組めます!
年間行事
- 1月:本公演稽古
- 2月:本公演稽古
- 3月:本公演(新人企画)
- 4月:新歓活動(ワークショップ、説明会等)
- 5月:本公演(新歓公演)
- 6月:入団意志決定日
- 7月:新人訓練
- 8月:新人訓練
- 9月:本公演(新人試演会)
- 10月:早稲田祭や企画公演の稽古
- 11月:早稲田祭や企画公演の実施
- 12月:企画公演の実施