簡単な紹介
東日本唯一と言われる、プログレッシブロック研究会です。70年代に栄華を誇ったプログレロックを中心に、70-90年代の音楽を演奏したり皆で聴いたりします。
始まってます。割礼です。 pic.twitter.com/29NSwsr2QI
— ArtSpaceイオロス (@Aeolus_waseda) November 3, 2018
基本情報
人数:約20名(内インカレ17名)
男女比:8:2
入会費:なし
会費:なし
活動頻度:不定期
詳しい活動場所:不定
ここがスゴイ
- 軽音楽の中で最も演奏難度の高いジャンルの一つと言われるプログレをコピーします。(大丈夫。誰だって最初は初心者です。)
- 正直学内での知名度は皆無ですが、いざインディー音楽関係者に会ってみると弊サークルの知名度に驚かされます。「コアな音楽通の名門サークル」らしいです。多分。
- 某動画サイト等で人気の平沢進ファンが不思議と多いです。なんでも弊サークルの設立に彼が関係しているとか。先輩の中には平沢進の最も有名なファン・佐藤あんこ氏もいますよ。
- プログレ以外にもニューウェーブやフォークまで、あらゆるマイナー音楽をコピーします。人さえ集まれば何だってやります。
年間行事
- 1月:
- 2月:2月セッション
- 3月:3月ライブ
- 4月:新歓セッション
- 5月:
- 6月:
- 7月:
- 8月:8月セッション
- 9月:9月ライブ
- 10月:
- 11月:早稲田祭ライブ
- 12月: