簡単な紹介
早稲田短歌会は早稲田大学を中心にで現代短歌の実作と相互批評を行う学生短歌会です。日々の歌会と年一回の機関誌発行、春夏の学生短歌会合同合宿を主たる活動内容とします。
基本情報
人数:20人(早大生のみ)、60人(インカレ含む)
男女比:4:6
入会費:なし
会費:なし(機関誌に参加する場合は印刷費分担が三〇〇〇円程度)
活動頻度:月四回の歌会
詳しい活動場所:学生会館会議室、Zoom
ここがスゴイ
- わせたん出身者は現代短歌の世界で広く活躍しています。
- 長い歴史があります(早稲田の短歌会のさきがけは一九二六年創立の槻の木です)。
- 部室には現代短歌の蔵書がたくさんあります。
年間行事
- 1月:試験前につき活動は少なめ
- 2月:機関誌校正
- 3月:機関誌発行、春の学生短歌会合同合宿(京大短歌会主催、京都)、追い出し会
- 4月:新歓歌会、花見歌会(コロナ禍以前)
- 5月:通常活動、新歓勉強会、連作合評会
- 6月:通常活動
- 7月:試験前につき活動は少なめ
- 8月:納会、夏の学生短歌会合同合宿(わせたん主催、奥多摩)
- 9月:通常活動、連作合評会
- 10月:通常活動
- 11月:通常活動
- 12月:連作合評会、機関誌作品締切